令和6年11月29日
令和6年度補正予算案が閣議決定され「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)」が盛り込まれました。

これにより、2024年に引き続き2025年も「先進的窓リノベ2025事業」として実施される事となります。

本日は、先進的窓リノベ2024と2025を比較していこうと思います。

「国のGX投資集中的支援の最後の年」でこの大型補助金も、今年が最後となる可能性があります。

窓リフォームをお考えの方は、是非このチャンスを見逃さないようにしてください!

先進的窓リノベ2024と2025の違い

まず、2024年と2025年では、さほど大きな違いはありません。

が、1番大きな違いと言えば極小サイズ(0.2㎡未満)が補助対象外となったことです。

また、多少の補助金額の変更はあり、2025年の補助額は下表の通りとなっております。

ガラス交換、外窓交換(カバー工法)、外窓交換(はつり)は共に金額の変更はありません。

1番需要の高い内窓設置の補助金額に変更があったので、2024年と比較した表にまとめました。

内窓設置 補助額
グレード 大きさの区分
大(L) 中(M) 小(S) 極小
P(SS) 2025

106,00

-6,000

72,000

-4,000

46,000

-2,000

2024 112,000 76,000 48,000 48,000
S

2025

65,000

-3,000

44,000

-2,000

28,000

-1,000

2024 68,000 46,000 29,000 29,000
A 2025

26,000

-26,000

18,000

-18,000

12,000

-1,1000

2024 52,000 36,000 23,000 23,000

赤数字は2024年との差額

P(SS)グレードとSグレードに関しては、1,000円~6,000円(約3~5%)の減額なのに対して

Aグレードでは11,000円~26,000円(50%)と大幅な減額となっています。

これにより2025年はAグレードでのリフォームは激減し、Sグレードが増えると予想されます。

より断熱効果の高い窓へのリフォームをしてほしいといった意図を感じますね。


2024年と2025年の違いについて比較してみましたが、いかがでしたか?

はじめにも言いましたが、さほど大きな違いはないかと思います。

窓のリフォームをお考えの方は是非、この補助金制度を活用してください。

 

 

先進的窓リノベ2025事業の概要

ここまでは、先進的窓リノベ2024と2025の違いについてお話ししました。

最後に「先進的窓リノベ2025事業」の概要を簡単に説明します。

補助対象期間

1⃣工事着手期間…2024年11月22日以降に工事に着手したもの

2⃣交付申請期間…2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

補助対象となる方

窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

補助対象工事

補助上限

1戸あたり最大200万円

 

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

友だち追加
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-307-3281
受付時間
10:00~17:00
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-307-3281

<受付時間>
10:00~17:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/31
《4月のお休み》
毎週日曜日と5日㈯・29日㈫お休みさせていただきます。

株式会社みつわリフォーム

住所

〒264-0032
千葉県千葉市
若葉区みつわ台2丁目36-3-2階

アクセス

みつわ台駅より徒歩2分

受付時間

10:00~17:00

定休日

日曜・祝日