クラック(ひび割れ)補修施工
 こんにちは!
 
 秋が待ち遠しいみつわリフォームの安川でございます。
 
 今回「Eオーナ様」所有の賃貸物件にて
 
 新発売されました吉野石膏さんのパテ「タイガーストロングV」を
 
 使用して「クラック補修」行いましたので
 
 こちらのブログより皆様に公開させていただきます。
  
 コチラが今回の主役!
 
 「タイガーストロングV」パテ
 
 「タイガーGファイバーテープ ハイブリッド」
 
 パテだけでも良かったのですが
 
 コチラのファイバーテープが個人的には
 
 とっても気になったので一緒に注文。
 
 
  
 先ずは
 
 ①クロスを剥がして
 
 ②裏紙の一部も剥がして
 
 ③割れてる古いパテを撤去+Vカット掘って
 
 ④ボードをビス止め
 
 ⑤掃除機とスポンジで壁を掃除っと←コレ大事
 
 ふぅ~
 
 いくら室内とは言え
 
 真夏+酷暑(気温37℃)+エアコン無しでの作業はしんどいです・・・
 
 
  
 ここで用意した
 
 「タイガーGファイバーテープ ハイブリッド」を
 
 「ビー」と引張ってハサミでチョキチョキ
 
 で、最後にペタペタと張り付けたら
 ファイバーテープは終了。
 
 お!このファイバー
 
 薄いのに、ほつれる事も無く凄く良い
 
 さすが「Made in Japan」の高級品
  
 薄いクロス材やダイノックシートの時には良いな~
 
 いやぁまた一つ勉強になった。
 
 
  
 お次は
 
 「タイガーストロングV」パテを水で練ってからパテ処理
 
 吉野石膏さんで試した時と同じネチョネチョした粘り気のあるパテです。
 
 この粘り気が良いんだろな。
 
 1回目下塗り
 
 半渇きになったら
 
 2回目中塗り
 
 で、完全硬化するまで放置
 
 
  
 硬化後はヘラでパテカスを取り除いて
 
 最後にヤヨイさんのリフォームパテで
 
 3回目の上塗り
 
 これが乾いたらヘラとペーパーで平滑にして
 
 キレイに掃除したら
 
 クラック補修が完了!
 
 
  
 最後はクロス(サンゲツSP-2519)を
 
 ちゃちゃっと貼って終了。
 
 
  
 さていかがでしたでしょうか?
 
 今回は吉野石膏さんの新商品
 
 「タイガーストロングVパテ」と
 
 「タイガーGファイバーテープ」を用いて
 
 実際のクラック補修工程を皆様に公開してみました。
 
 実際にお客様が補修工程の最初~最後までを見る事は難しいと思いますので
 
 「あ~こんな事やってたんだ~」
 
 「こうやって直すのね」
 
 「なるほど~」と
 
 思っていただけましたら幸いでございます。
 
 
 みつわリフォームにてクラック補修をご依頼いただく際に
 
 今回使用した「タイガーストロングV」を用いての
 
 施工をご希望されますお客様は、お見積りの際にお申し付けください。
 
 特にご希望が無い場合には従来通り
 
 ヤヨイさんの「耐震パテ」と
 
 KLASSさんor吉野石膏さんの「ファイバーテープ」での施工となります。
 
 
 最後に・・・
 
 ※クラック補修はあくまでも補修ですので地震や建物の状況等により
 
 クラックが再発する可能性が生じます事予めご了承くださいませ。
 
 
 それでは最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
 
 みつわリフォーム安川

